オスグット病

こんなお悩みはありませんか?

  • 子どもが膝が痛いと言っている
  • 子どもがサッカーをしていて膝が痛む
  • ジャンプした時に膝が痛む
  • 膝を押すと痛む。
  • 膝の骨が盛り上がってきて痛い。
  • 走ると膝が痛くなる。

 

子どもが膝が痛いといっている。
サッカーをしているときに痛みが強くなる など、
ボディメンテナンスKEIWA整骨院で多く聞かれます。

 

成長痛じゃないの?と思っていると、違う病変かも知れません。

 

≪お子さんが膝をい痛がっているのを、見かけたら早期に治療を開始することをオススメ致します。≫

 

 

 

 

子どもの膝の痛みの原因は?? 町田市の整体 keiwa整骨院

 

子どもの膝の痛みは、なぁに??

 

と、疑問に思う親御さんがまず、小学低学年~成長期に膝が痛みがある場合に、
疑うのは”オスグッド病”です。他にも疑う傷病はありますが、今回は、オスグットに
ついて言及していきます。


<オスグッド病とは>

成長期のお子さんの膝下の骨(脛骨粗面)は、成長するために必要な、
成長軟骨という軟骨があります。
そこには、大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)という大きな筋肉がくっついています。
その筋肉が運動などにより、沢山使われると、膝の下の成長軟骨を引っ張り続けてしまいます。
その軟骨は成人よりも柔らかく弱いので、繰り返し同じ部分に負担がかかり過ぎると、
変形や炎症が起こり痛みを生じてきます。

オスグット四頭筋牽引力-画像

それが、オスグット病の正体です。

進行してしまうと、骨や軟骨の一部が浮いたり、剥がれてしまうこともあるようです。

サッカーや太ももの筋肉を多用するお子さんを、
お持ちの親御さんは注意して見守る必要があります。

 

≪膝下が大きく盛り上がるように腫れていたり、痛みがある時は、必ずご相談ください。 ≫

 

子どもの膝の痛みはどう見分けるの?? 町田市の整体 keiwa整骨院

 

オスグットにも、特徴や症状があります!
そこをしっかり見分けられれば、早期に
しっかりとした治療を受けることができます。

 

<特徴>

  • スポーツで疲労が回復する前に、さらに負担をかけている
  • 運動の前後にストレッチなどをきちんとしていない
  • 体が固い(うつ伏せで膝を曲げた時に踵とお尻の距離が離れている)
  • 片足ばかりに負担がかかっている
  • 同じ動きを繰り返し行っている。(サッカーのシュートなど)


<症状>


初期:
太ももの張り感を感じますが、人によっては、感じない人も多いです。


中期:
次第に膝に違和感を覚え、膝のお皿の下に、痛みを生じる様になります。運動すると痛む。
    押すと痛む。 
などの症状。


後期:
スポーツなどで大腿四頭筋を過使用していると、膝下の骨が変形し隆起してボコッとしてきます。
    運動すると激痛や運動不能
になることもあります。押すと激痛が走ることも多いです。

 

オスグット-画像

上記の画像が、痛みの出やすいポイントです。

 

オスグットの鑑別は押して痛みがあるのと骨の変形で、
判断することが多いです。スポーツをしているお子さんに多い症状です。

 

≪オスグッド病の原因≫
上記でも、述べましたが、要するに、同じ部分を「負担が掛かり過ぎている」事があげられます。

 

子どもの身体は、とても繊細です。

オーバーユースにより、骨や筋・腱に疲れが溜まると、
シンスプリントやオスグッドなどのスポーツ障害になってしまいます。

子どもの膝の痛みはどうしたら良くなるの? 町田市の整体 keiwa整骨院

ボディメンテナンスKEIWA整骨院で行っている
施術の方法をお伝えしていきますね!

 

≪ボディメンテナンスKEIWA整骨院で大切にしていること≫

  • 骨格のバランス(歪みなど)
  • 筋の柔軟性
  • 重心の位置
  • 動作の分析(誤った使い方の修正など)
  • 患者さんのバックグラウンド(生活背景)

 

不思議なことに、同じスポーツでも、痛める人・痛めない人がいます。
膝が痛いからといって、膝だけが原因と言うわけではなく体全体のゆがみによって、
膝に過度な負担がかかるために起こります。

骨格の歪みは、痛みに直結するとても大事になるポイントです。

歪み

身体を左右対称に使えるのが理想的なのですが、普段の姿勢やクセ、
そのスポーツの動作特性などから左右を均等に使うのは非常に難しいことです。

普段の身体の癖により重心が崩れ、筋肉の使い方が左右対称でなくなり体が歪んでしまうのです。
その結果、よく使う方と使わない方で筋肉の疲労に左右で差が出てきます。

オスグッドになるお子さんは、両足が同時に痛める事は少なく、
初めは片方の足が痛くなり、それをかばって、逆側を痛める、
というパターンが多いです。

オスグッド病は、運動する時や日常生活の偏った身体の使い方に起因するのです。

 

しっかり、骨格の調整をして、無理のない負担を分散できる骨格を目指していきます。

 

≪予防と治療≫

症状が軽いうちは運動を制限すれば良くなりますが、我慢してスポーツを続けると、
歩行も困難になり、少し膝を屈伸するだけでも激しい痛みが出てしまいます。
そうなると、スポーツをばらくお休みし、安静にしなくてはならなくなります。

運動をしているお子様にとって、しばらくお休みしなければならないことは、
大変なストレスになります。

 

普段のケアとしては、太もも前のストレッチをしっかりと行い疲れをとることです。
入念にストレッチを行う事で、腱の部分が引っぱられ炎症を起こすのを予防します。

また整体で体を整えたり、しっかりと練習後のケアを行う事で、正しい体の使い方で練習できるようにしていく事が大切です

 

 

この対処症状は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0人中0人がこの対処症状は役に立ったと言っています。

「オスグット病」と関連のあるページはこちら

  • 料金表
  • アクセス

玉川学園の玉川学園前のKeiwa整骨院・鍼灸院 お問合せ・ご予約はこちら

電話番号:042-738-3150
TOPへ戻る
代表施術者:厚生労働省認可 柔道整復師 杉野裕樹
運営会社:有限会社フィジィカルリフレッシュ恵和