坐骨神経痛

こんなお悩みはありませんか?

  • 足(脚)の痺れがなかなか、治まらない。
  • 前屈みになると、足(脚)の痺れが出る
  • 長時間歩くと足(脚)の痛み、痺れが出る。
  • 歩いていて、足(脚)が痺れて力が入りにくい。
  • 足(脚)を触ると左右の感覚が違う。
  • 腰から足(脚)にかけて痺れるように痛む。
  • 足(脚)の動かしやすさが左右で違う。

【必読!!】

坐骨神経痛でお困りの方は是非、お読みいただければと思います!

椎間板ヘルニアや梨状筋症候群などの坐骨神経痛は、今までの日常の不良姿勢や、生活習慣や行動の歪や負担が加わったことにより発症してくることが殆どです。

どこにも負担が加わっていなければ、ヘルニアや梨状筋症候群にならないと言っても、過言では無いかも知れません。結果(症状)があるという事は必ず原因があるのです。

そのことをご理解頂ければと思います。

その痺れは、病気や障害など隠れているかも知れません。
安易に考えず、keiwa整骨院へ受診することをお勧め致します。

坐骨神経痛の施術方法

%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b2%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc当院ではどのような症状の治療にも共通しますが、痛みを出している原因の背景を考える事をとても大切にしています。

痛みを早く改善する事はもちろん重要ですが、なぜ痛くなったのかまで考える事で再発予防に繋げることが出来ます。

  • 脊柱管狭窄症
  • 腰部椎間板ヘルニア
  • 梨状筋症候群
  • 腰椎分離症
  • 腰椎すべり症 

これらは坐骨神経痛を発症する代表的な疾患です。

上記の症例と整形外科で診断された多くの患者様に来院して頂いています。 

なぜ痺れが出ているか分からなくても、痺れの出る特徴を検査しながら施術可能です。

 

 坐骨神経痛に重要なのは股関節治療!

  • ・臀部の筋肉が神経を絞扼している場合
  • ・腰椎の神経根を圧迫している場合

当院では上記のケースでは、まず股関節周囲の筋肉から治療を行っていきます!

なぜならば・・・図の様に股関節周囲には多くの筋肉が付着しています。

原因は坐骨神経だけでは無く、股関節の可動域制限により周囲の筋収縮のバランスが左右で崩れ、片側の臀部の筋肉が硬くなり、神経を圧迫している可能性があります。

痺れが出ているのがもも裏やふくらはぎでも、神経の圧迫はもっと上の臀部など股関節周囲の筋肉が直接的な原因の事が多いからです。

また、痺れの症状が強い患部から治療をするより、安全で経過が良いこともメリットです。

 

 

 

痛い足だけの治療ではダメ!

 

骨格の歪み利き手がある以上、利き足もあります。

右利きの場合、右手を多く使う為に片側に体重がかかりすぎてしまいます。

片側の腰の筋肉が縮むと、反対側は伸ばされる傾向にあります。

keiwa整骨院の股関節治療は、左右同じ様に筋肉を緩めるのでは無く、骨盤の位置や重心を左右共に評価して、それぞれに合わせてゆがみを整えながら施術を行います。

 

症状が左足に強く出ていたとしても、左側の筋肉だけが原因ではなく、右側にも原因がある為、痛みの出ていない側の治療をすることも大切です。

そうすることで再発予防を心掛けています。

坐骨神経痛が出やすい姿勢

座っている時間が長く骨盤が後ろに倒れるような姿勢になると、お尻や腿裏の筋肉や神経が圧迫されてしまい痛みや痺れが出てきてしまいます。

しっかりと歪みを分析し、骨盤矯正・関節、筋肉を矯正、歪みを整え、町田 keiwa整骨院では、治療を行っていきます。

例:トリガーポイント療法、オリジナル姿勢矯正、仙腸関節調整 etc…

坐骨神経痛の原因

お尻から足(脚)の方へ続く坐骨神経神経が、筋肉などに圧迫・挟み込まれにより、それに伴い腰痛もしくは、“お尻~足(脚)先までかけて痺れやピーンっ!!”と電気が走るような痛みを坐骨神経痛と言います。

※腰痛だけや、お尻だけ痺れたり、足先の違和感など、症状は様々です。

坐骨神経痛の種類

根性坐骨神経痛、腰椎性坐骨神経痛

坐骨神経の付け根(出口)が圧迫され、痛みを伴うもの。

椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など関節の構成しているものが、壊れてしまっている事が原因となっている事が多いです。

梨状筋性坐骨神経痛

梨状筋というお尻にある筋肉(図を参照)が不良姿勢などが原因で硬くなり、坐骨神経圧迫を圧迫することにより発症するタイプ。梨状筋症候群といわれるもの。

症候性坐骨神経痛

神経の圧迫などが原因ではなく、今の医療では原因が特定できず、治療が難しいタイプ。
坐骨神経痛には、色々と種類が存在するので、どこに該当するのか?をしっかりと鑑別していく必要があります。

坐骨神経痛の解消法

トリガーポイントをテニスボールなどで刺激して痛みを和らげる解消法です。

お尻の筋肉に硬さがあり、試した時に症状が再現される時は非常に有効的です。

お尻の筋肉を狙いボールやタオルで玉結びを(2回結ぶ)を用いて緩めることにより、関節の動きや、筋肉による神経の圧迫を和らげ、症状を緩和できるかもしれません。

解消法の手順

まず、ボール(テニス・ハンドボール・野球ボールも可)を準備します。

もし自宅になければタオルは2回位、玉結びにして結び目を作ります。
※お尻に行う際は、ゴルフボールなどは小さくお勧めしません。

 

 

上向き、もしくは横向きで寝て、ボール、タオルの玉結び部分をお尻の下に差し入れます。

ボールやタオルの上を転がし、痛みがズーンっと、響く所を探していきます。

ものすごく響いたり、症状が再現されるポイントがあると思います。

見つけた時は、転がすのを止めてそのポイントで30秒~1分響く感じを続けて下さい。

しばらくすると、痛みに慣れてくると思います。

 

 

それは筋肉が緩み、トリガーポイントを抑制できている証拠です。響くところを見つけ、繰り返し行って下さい。

※実施後に、症状が強くなる場合は無理に行わないようにしてください。

この対処症状は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 3人中3人がこの対処症状は役に立ったと言っています。

「坐骨神経痛」と関連のあるページはこちら

    関連記事が見つかりません
  • 料金表
  • アクセス

玉川学園の玉川学園前のKeiwa整骨院・鍼灸院 お問合せ・ご予約はこちら

電話番号:042-738-3150
TOPへ戻る
代表施術者:厚生労働省認可 柔道整復師 杉野裕樹
運営会社:有限会社フィジィカルリフレッシュ恵和