寝違え

- 朝起きたら首が痛い
- 左右・上下を向きづらい
- 首が突っ張る感じが治らない
- ピキンっと首に痛みが走る。
- 振り向くと(動かす)痛い!

【必読!!!】
朝起きて、急に首を動かせなくなったという経験はありますか?
首を動かせないと、日常生活でも不便な点が多いですよね。
放っておくと、同じような症状を繰り返しやすくなってしまう場合があります。
上記のチェックに1つでも当てはまる方は、その疑いがあるかも知れませんので、
keiwa整骨院で治療することをお勧め致します。
寝違えの原因 町田 keiwa整骨院
寝違えの痛みの原因は?
寝違えは寝ている最中なので、どのような原因で起こっているのかが分かりづらいですよね。
寝違えに関与していると言われる主な筋肉は、首の筋肉だけでは無く肩の筋肉にも関係があります。
寝ている際に、筋肉への過度な負担(寝る姿勢、枕の高さなど)は
直接的な痛みだけでなく、刺激が脳へ伝えられて交感神経が活性化します。
すると筋肉が緊張しすぎて硬くなってしまい、それにより血行不良と酸欠状態を
引き起こしてしまいます。それが知覚神経を刺激してさらに痛みを強くして、
首を動かせなくなってしまうのです。
ご自宅で出来る寝違えの応急処置! 町田 keiwa整骨院

首の痛みは2~3日続くことがあると思います。
日常生活で早く痛みを取りたくて、自分で出来る事は無いかと首を動かしたくなりますよね。
しかし、痛めてすぐに筋肉を緩めたりストレッチをしようとすると返って症状を
悪化させてしまうケースがあります。
痛めてすぐは無理に動かそうとせずに、首の筋力を使わずに安静にすることが大切です。
首の筋肉を使わずに安静にするための固定装具に頸椎カラーというものがあります。
病院などで手に入りますが、自宅にある方は少ないと思います。
自宅に無い方は、薄手のバスタオルを縦に三つ折りにし、首を圧迫しすぎないように
注意し、写真のように首にグルグルと巻き付けて支えを作ってあげましょう。
これだけでも自分の筋肉で支えようとして、ズキッとした痛みを感じることが減って来ます。
※
ただ、あくまで応急処置ですので痛みが強い方は医療機関に診て貰う事も必要です。
町田市 keiwa整骨院ならではの寝違えの治療!

keiwa整骨院では、患者様にも必ずご説明していますが、
寝違えは、偶然に起こるわけではありません。

それぞれの骨格や身体の歪みによって、症状が出やすい方が決まってきます。
また、その中でも左右どちらに症状が出やすいか、というのも偏りが出るのです。
寝違えてしまったという事は、普段からその部分に負担がかかっていることをご理解ください。
寝違えはなってしまってから治療するのではなく、なる前に予防しておくことも大切です。
特に何度も寝違えを繰り返されている方は、歪みから改善しないと今後も繰り返してしまう可能性が高いです。
《治療方法》
当院では痛めてしまった首だけでは無く、
・肩甲骨の高さ(左右差)
・骨盤の高さ(左右差)
・首の位置
・寝る時の姿勢
などをチェックさせて頂き、首に負担をかけない身体作りをしていきます。
寝違え直後でも、首を触らずに治療が出来るので、痛みが強い方も安心して受ける事ができます。
寝違えでお困りの方は、
町田市 keiwa整骨院へご相談ください!!
「寝違え」と関連のあるページはこちら
玉川学園の玉川学園前のKeiwa整骨院・鍼灸院 お問合せ・ご予約はこちら