梨状筋症候群とは
梨状筋症候群は、梨状筋が坐骨神経を圧迫することにより生じる疾患です。
梨状筋は股関節の外旋(股関節の角度により内旋)に
関与し、骨盤内部から大腿骨に付着しています。
梨状筋症候群は、梨状筋が坐骨神経を圧迫することにより生じる疾患です。
梨状筋は股関節の外旋(股関節の角度により内旋)に
関与し、骨盤内部から大腿骨に付着しています。
・坐骨神経痛:梨状筋の緊張により直下を走行している
坐骨神経を圧迫することで、
殿部から下肢に鋭い痛みを生じます。
・可動域制限:梨状筋の緊張により、股関節の外旋や
外転動作が制限されることがあります。
・筋力低下と痺れ:下肢の筋力が低下し
歩行に影響をきたす恐れがあります。
また、しびれや感覚異常も
見られることがあります。
梨状筋が硬くなってしまう原因
・姿勢不良
・使い過ぎ
例えばゴルフは身体を捻りスイングします。
この時、片方の股関節を内側に捻り
もう片方の股関節は外側に捻る動きをします。
梨状筋は股関節を内側に捻る動きに関与するので、
単純な繰り返し動作により硬くなってしまいます。
・股関節の異常
変形性股関節症等により股関節周辺の筋肉が
硬くなってしまうと殿部の筋肉が
引き伸ばされます。
伸びた筋肉には元に戻ろうとする力が働き
結果的に梨状筋の硬さに繋がります。
・筋肉の疲労
普段身体を支えたり股関節を安定させる働きがある
中殿筋・大腿筋膜張筋等の筋肉が硬くなり
機能しなくなると今度は梨状筋がその働きを
カバーしようとして硬くなってしまいます。
1.保存療法
症状が軽度の場合はストレッチやマッサージ
電気刺激等により患部の治療を行います。
痛みや筋緊張が強い場合は筋弛緩薬等の
投薬治療も行います。
2.外科的治療
症状が重度の場合は、梨状筋の一部切除するなどの
外科的処置が必要な場合もあります。
当院では、
原因の特定(筋・関節・神経) × 解剖学的なアプローチ
を大切にしております。
まず、検査を行い梨状筋症候群による症状なのか?
どの程度の状態なのか分析し治療する対象を見極めます。
今回は梨状筋と関係が深い骨盤の歪み2例をご紹介します。
①骨盤が後ろに倒れる猫背タイプ
長時間の座位姿勢により骨盤が後ろに倒れ、
猫背姿勢に繋がります。
主にデスクワークなどで長時間座っている方に
多く見られます。
骨盤が後ろに傾くと梨状筋が付着している股関節が
外旋方向に引っ張られる負荷がかかり
梨状筋の過緊張に繋がります。
梨状筋が正しく働ける環境を作るために、整体や
鍼灸治療で後ろに傾いた骨盤を起こす調整を行うほか
腰殿部に過度に負担が掛からない様
腹筋へのアプローチも行います。
②骨盤が前側に傾く反り腰タイプ
股関節や足の筋肉の緊張により骨盤が前に傾きます。
主に立ち仕事の方や長時間の歩行が
多い方によく見られます。
骨盤が前に傾くと腰を引っ張り反り腰の原因に
なるだけでなく、梨状筋も
引き伸ばされる形となります。
引き伸ばされた筋肉は収縮する力が弱まり
少しの負荷でも痛みや硬さを感じやすくなります。
梨状筋が正しく働ける環境を作るために
整体や鍼灸治療で前に傾いた骨盤を戻す
調整を行うほか下肢の筋力バランスを調整したり
前側に体重がかかりすぎないよう
重心へのアプローチも行います。
治療法
= けいわ式骨格矯正+
keiwa式トリガーポイント+筋膜調整
整体で全体の姿勢改善に…
患部への直接的なアプローチに…
梨状筋症候群や類似した症状でお困りの方はぜひ
ご相談ください!!
痛みや辛さが出るには必ず
「原因と過程」があります。
私たちは解剖学や運動学をベースに
問診・徒手検査・効果検証を行い、
疾患を推測しアプローチすることで
早期改善を図っていきます。
数多くの患者様にご利用いただき
治療技術や専門的知識を指示いただいております。
多くの臨床例から患者様の早期回復を目指します。
お仕事帰りでのご利用や用事のついでになど
ご通院に便利な立地にございます。
急な怪我やギックリ腰など急性症状にも
ご対応が可能です。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷でお困りの方は
ご相談ください。
当院では数多くの交通事故患者様の
ご対応を行ってまいりました。
整形外科の通院や保険会社さんへの相談事
治療をどのようにしていったら良いか?
様々な疑問に対しても丁寧に対応しておりますので
お困りの方は一度ご相談ください。
当院では様々な症状の患者様がお越しになります。
適応範囲外の疾患が推測される場合は
近隣の病院・クリニック・総合病院への紹介を行います。
お子様連れでも大歓迎です!子守りもさせていただき
育児で奮闘する“ママ”を応援しております!
COPYRIGHT© 玉川学園前のKeiwa整骨院・鍼灸院 ALL RIGHTS RESERVED. 03-3348-1056 代表:内藤 正善